太陽の恵みと最高の技術から産まれる日本一のマスクメロン

静岡県温室農業協同組合とは?


静岡県温室農業

静岡県温室農業協同組合は温室マスクメロン専門の農協です。
静岡県温室農業協同組合のマスクメロンは1本の木に1個だけ育てられます。冷蔵庫で冷やしそのまま召し上がって本物の風味を味わってください。また、手を加えてご賞味いただいてもおいしく召し上がれます。


  温室メロングリーンな栽培技術普及協議会では、「みどりの食料システム戦略緊急対策交付金のうちグリーンな栽培体系への転換サポート事業」を活用し、「グリーンな栽培体系マニュアル」の作成及び「産地戦略」の策定を行いました。

 温室メロンは専用温室において一年中栽培が行われていますが、温室の構造上「風通しが悪く」、防虫網の設置が難しいという課題がありました。そのため、多くの生産者は、化学農薬を主体とした害虫対策を行ってきました。一方、近年では薬剤が効きにくくなった害虫が問題視されており、害虫の侵入を防ぐため、夏季でも側窓を密閉して栽培する生産者も出てきました。しかし、天窓の開閉だけでは、最近の猛暑に対応しきれず、着花不良をはじめとする高温障害を起こし、栽培を断念せざるを得ない場合もあり、害虫対策は、冷房を活用できない生産者を筆頭に非常に大きな問題となっています。
 そこで、新色の粘着トラップを活用し、天敵資材の導入を確立させる実証試験に取り組みました。その結果、化学農薬使用量を減らしながらも害虫被害を抑えることができました。これにより、側窓を開閉することが可能となりましたが、害虫被害をより確実に抑えるためには、防虫網を設置することを推奨しています。
 これらの結果を基に、従来より省力化・環境負荷低減につながる病害虫管理を可能とする、グリーンな栽培体系マニュアルの作成及び産地戦略の策定を行いました。

グリーンな栽培体系マニュアル1(天敵利用防除暦20250210磐田メロン) (PDF 409.6KB)
グリーンな栽培体系マニュアル2(天敵農薬影響一覧表20240716磐田メロン) (PDF 176.0KB)
グリーンな栽培体系マニュアル3(植替え時期におけるフローチャート2024Oct磐田メロン) (PDF 75.8KB)
産地戦略( 温室メロン グリーンな栽培技術普及協議会 ) (PDF 213.1KB)

温室メロングリーンな栽培技術普及協議会に関するお問い合わせ
静岡県温室農業協同組合磐田支所
電話番号 0538-35-6161

メロンの種類のお話 メロンのネット(網目模様)はどうしてできる?おいしい召し上がり方について

各支所のご案内

.
クラウンメロン

静岡県袋井市、森町、浜松市を中心に生産されている温室マスクメロンを「クラウンメロン」と呼びます。

クラウンメロン支所
アローマメロン

静岡県磐田市、掛川市、菊川市、御前崎市を中心に生産される温室マスクメロンを「アローマメロン」と呼びます。

磐田支所静南支所
ページの先頭へ戻る
静岡県温室農業協同組合
〒437-0056静岡県袋井市小山219
TEL 0538-86-6861(代) FAX 0538-86-6862
Copyright © 静岡県温室農業協同組合. All right reserved.